2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 okada コラム一覧 健診で「コレステロールが高い」と言われました…更年期と関係あるの? まとめ ・更年期以降、食生活が変わらなくてもコレステロール値が上がることがある。・これはエストロゲンが“悪玉を抑え、善玉を守る”働きをしているため。・数値を定期的にチェックしながら、主治医と相談して生活習慣の見直しや治療 […]
2025年10月5日 / 最終更新日 : 2025年10月4日 okada コラム一覧 ホルモン治療は、いつまで続ければいいの? まとめ ・ホルモン治療は症状がある間だけでもOK。・やめるときは自己判断せず主治医と相談して。・年齢による中止の決まりはなく、続けたい人は継続可能。・定期的な検査と目的の確認で、安心して治療を続けられる。 (執筆:安井医 […]
2025年9月21日 / 最終更新日 : 2025年9月26日 okada コラム一覧 ホルモン補充療法(HRT)と投与方法について ホルモン補充療法(HRT)とは ホルモン補充療法(Hormone Replacement Therapy: HRT)とは、女性ホルモンであるエストロゲンが減少することで起こる更年期症状を和らげるために、少しだけ女性ホルモ […]
2025年9月7日 / 最終更新日 : 2025年9月9日 okada コラム一覧 指の関節痛も、更年期症状のひとつかもしれません 更年期の診療をしていると、「ほてり、のぼせ、発汗とともに、最近、指の関節に痛みが出てきたのですが、これも更年期症状なのでしょうか?」といったご相談を受けることが増えてきました。特に指をよく使う仕事をされている方にとって、 […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年7月22日 okada コラム一覧 月経が早く終わった方へ ― それ、本当にラッキーですか? 早く月経が終わって楽になった…本当にそれでいい? 45 歳までに月経が来なくなり、「生理痛もなくなり楽になった!」と感じている方はいませんか? 確かに、月経がないこと自体は痛みや貧血の問題もなくなり体調が楽になったように […]
2025年8月10日 / 最終更新日 : 2025年7月22日 okada コラム一覧 更年期に起こる心の問題(抑うつやイライラ、胸がつまるなど) よく知られる身体の症状だけではありません 女性ホルモンの変化によってみられる更年期症状として、ほてり、のぼせ、発汗はよく知られていますが、不安感、気分の落ち込み(抑うつ)、イライラといった精神的な症状がみられることもあり […]
2025年7月27日 / 最終更新日 : 2025年9月9日 okada コラム一覧 「月経がバラバラ…」それ、更年期のせいだけじゃないかも? まとめ 更年期の月経異常は多くの女性に見られますが、不正出血には注意が必要です。女性ホルモンの変化によるものだけでなく、病気が原因の場合もあります。「いつもと違う」と感じたら、婦人科に相談してみましょう。 (執筆:安井医 […]
2025年7月20日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 okada コラム一覧 子宮頸がんを防ぐために。HPV検査をご存じですか? 子宮頸がんの原因はHPV感染 こんにちは、院長の岡田です。今回は、子宮頸がん検診と並んで注目されている「HPV検査」についてお話します。 子宮頸がんの主な原因は、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスへの持続的な […]
2025年7月13日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 okada コラム一覧 骨密度が低いと言われたら…将来の骨折リスクとどう向き合う? 【まとめ】 「骨密度が低い」と言われたら、骨減少症や骨粗しょう症のリスクを正しく理解し、今後の対策を考える時期です。更年期は骨にとっても重要なターニングポイント。検診結果をきっかけに、骨の健康と将来の生活の質について、一 […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年7月10日 okada コラム一覧 そのままになっていませんか?子宮頸がん検診のご案内 こんにちは、院長の岡田です。 7月から、徳島市をはじめとする県内の市町村で子宮頸がん検診が始まります。対象の方には、市町村からご案内の封書(又はハガキ)が届いているはずです。お手元に届いていないか、いま一度ご確認ください […]