「月経がバラバラ…」それ、更年期のせいだけじゃないかも?

Aさん

最近、月に一度きちんと来ていた生理が、急に不規則になってきて…これって更年期だからですか?

Bさん

私は最近生理の量が多くなったり少なくなったり、生理でもないときに少しだけど出血がだらだら続いたりして悪い病気じゃないかと心配しています。

Cさん

私は逆に3ヵ月に一度ぐらいしか生理が来ません。もう来ないのかなと思っていたら突然生理がきたりして。

安井医師

更年期に入る頃になると、多くの方に月経異常が見られるようになります。一般的なケースでお話ししますと、まずは頻発月経(つまり生理の周期が早くなることです)が見られ、その後は出血がだらだらと続くなどの不正出血が起こることがあります。しばらくすると生理の間隔が空くようになり、2か月に一度、3か月に一度、やがて6か月に一度といった希発月経になっていきます。

Cさん

こんな生理の状態って、皆さん同じように起こることなんですか?

安井医師

そうですね。必ずしも全ての女性が同じ経過をたどるわけではありません。ただ、一般的にはこのような変化を経て、「そういえば1年ぐらい月経が来ていないな」と気づくようになり、閉経したんだと感じることになります。

Bさん

不正出血って、ホルモンバランスが崩れたせいなのでしょうか?病院に行く必要はありますか?

安井医師

はい、女性ホルモンの乱れによって子宮内膜への作用に影響が出て、不正出血が起こることがあります。ただし注意が必要なのは、そうした出血の中に、子宮内膜増殖症子宮内膜がんといった病気が隠れている場合があるということです。

Bさん

えっ、それはちょっと不安ですね…。

岡田医師

はい。ですので、不正出血があるときは、一度婦人科を受診することをお勧めします。更年期だからと軽く考えず、念のため診察を受けておくと安心ですよ。

まとめ

更年期の月経異常は多くの女性に見られますが、不正出血には注意が必要です。女性ホルモンの変化によるものだけでなく、病気が原因の場合もあります。「いつもと違う」と感じたら、婦人科に相談してみましょう。

(執筆:安井医師)

※本コラムの著作権は、執筆者またはその所属団体に帰属します。無断での転載・複製・再配布・引用はご遠慮ください。内容の二次利用をご希望の方、またご意見・ご感想がございましたら、[こちらのフォーム]よりお知らせください。
※すべてのご意見に個別対応やコラムでの反映をお約束するものではありませんが、今後の運営の参考にさせていただきます。